長野県の宮坂醸造の純米吟醸生原酒の感想です。真澄は大好きな日本酒なので、冬のこの季節に飲む新酒の生原酒をとても楽しみにしています。アルコール度数は17度、精米歩合は55%です。7号酵母を用いています。
香りは透明ですが、若干黄色にがかっています。純米酒らしさを見た目で感じることができます。香りはフルーティーな吟醸香が立ち上ってきます。メロンの香りに芳醇さを感じます。そして口に含むと、原酒らしくなめらかさが口に広がります。生酒ですので、その広がり方は爽やかです。飲み込んだときの感触となる鼻の奥から後頭部へ抜けていく感じは、吟醸香であるメロンの香りを伴ってふわっと、そして原酒の味わいであるしっかりさが伴って、生酒らしく爽やかさに抜けていきます。鼻から抜ける香りも吟醸香をしっかり感じることができます。新米で醸造された純米吟醸生原酒は、日本酒のおいしさを存分に楽しめる、この季節ならではの味わいです。