お酒

東光 純米吟醸無濾過生原酒 小嶋総本店

山形県のお酒、東光純米吟醸無濾過生原酒です。12月に入り、ついに純米吟醸生原酒の新酒が出てきました。アルコール度数は16度、精米歩合は60%です。裏ラベルを見ると「生新酒」という言葉があります。 日本酒シーズン始まりの開会宣言です。 色は若干黄色に…

澤乃井 純米生原酒しぼりたて

澤乃井の純米生原酒で、今年の新酒です。アルコール度数は17%。精米歩合は65%となっています。香りはうっすらとしています。口に含むと米のまろやかさが広がります。飲み込んだときの感じもまろやかです。同じ澤乃井の純米吟醸酒蒼天と比べてみますが、同じ…

澤乃井 生原酒 生酛純米酒

秋の新酒が出てきたようです。澤乃井の木桶仕込 生原酒 生酛純米酒。精米歩合は65%。アルコール度数は17度です。ラベルには、限定品の文字も印刷されています。色は純米酒らしく若干黄色味がかっています。香りは控えめです。口に含むと原酒らしくまったりと…

千代鶴 絞りたて純米生原酒東京都

東京都の地酒、中村八郎右衛門の千代鶴しぼりたて純米生原酒を飲んでみました。精米歩合は60%、日本酒度+2、酸度1.7、アルコール度数は17度となっています。香りはうっすら柔らかいです。純米酒としてのまろやかさを感じます。口に含むとまろやかさがすっと…

大七 純米生酛生原酒

生酛作りで有名な大七酒造の純米生原酒です。アルコール度数は17度。精米歩合は69%となっていますが、独自の精米方法なのでしょうか超扁平精米とも書き加えられています。 注いだおちょこに鼻を近づけると柔らかい香りが立ち上ってきます。口に含むとその柔…

八海山 特別純米原酒生詰 新潟県

日本の代表的な銘酒八海山の特別純米原酒です。精米歩合は55%。アルコール度数は17度です。色は若干黄色がかっています。香りは甘さが漂ってきます。フルーティーでない甘さがこのお酒の特徴でしょうか。口に含むと米のふっくらとしたまろやかさが広がります…

余市 シングルモルト ニッカ ウイスキー

ニッカウヰスキーの余市を飲んでみました。香りは若干スモーキーです。フルーティーさはあまり感じませんが、上品な華やかさを感じます。口に含むとわずかな甘さを感じます。辛い印象はありません。飲み込んだときに鼻から抜ける香りも上品な華やかさを確か…

月桂冠 純米生酒 季節限定

月桂冠の季節限定酒純米生酒を試しました。 アルコール度数は14度。精米歩合は70%です。色は若干黄色味がかってています。純米酒らしさを期待させます。純米酒らしく、お米の香りが立ち上ってきます。口に含んだ感じはお米の甘さがやわらかく口に広がります…

大七酒造純米生酛 福島県

福島県の有名なお酒、第七酒造の純米生酛を試しました。昔にも飲んだことがあり、おいしい印象のお酒だったので改めていただきます。今回は常温と冷で試しました。まずは常温で。色味は少し黄色味かかっています。純米酒らしさを感じます。生酛作りの特徴で…

澤乃井 純米生酒原酒

季節のお勧めとして出ていた澤乃井の純米生原酒です。精米歩合は65%、アルコール分は17度です。色は若干黄色味がかっており、純米酒であることを漂わせます。お猪口をゆすったときのお酒の表面はゆったりとゆれます。原酒ならではのなめらかさでしょうか。香…

桂月 吟之夢 純米大吟醸50 生原酒 高知県

高知県、土佐酒造の純米大吟醸生原酒のレビューです。アルコール度数は17%お米の精米歩合は50%です。お米には高知県の吟の夢を使用しているとのことです。高知県の水は全体的に軟水なので柔らかさやうまさをいやが応でも期待してしまいます。 まず色ですが、…

フランスシャルドネ ブシャール・エイネ・フィス・エリタージュ・デュ・コンセイエ・シャルドネ

イオンで買える1300円以下の手頃なフランス産のシャルドネがあったので試してみました。香りはわずかですがスッキリした印象です。口に含むと酸っぱさが口に広がります。飲み口はすっきりしており、シャルドネらしい辛口です。少し若々しさを感じますが、変…

澤乃井 純米吟醸生酒

東京の酒造澤乃井純米吟醸生酒蒼天のレビューです。300 mlでちょうど良いサイズです。 色は少し黄色にかかっていますが、ほぼ透明です。香りは、うっすらと甘い香りが立ち上がってきます。口に含むとそれが旨みだとわかり、まったりとした感じが口の中に広が…

八海山 純米大吟醸 絞りたて原酒生酒

八海山の純米大吟醸生原酒です。季節限定のお酒のようです。色はうっすらと黄色味があるがとても上品で、見た目にとろみがあり、とても艶やかです。香りはとてもフルーティー、上品な香りが立ち上ってきます。口に含むと、その上品さや豊かさ、艶やかさが一…

純米吟醸酒 帰山 千曲錦

ノルウェーで購入可能な日本酒のレビューです。製造元は千曲錦で、日本の長野県に所在する酒造メーカーです。 その香りはフルーティな印象を与えつつも、全体としてはすっきりとしています。口に含むと、甘さが口中に広がります。飲み口となる、鼻の奥から後…

玉乃光純米吟醸しぼりたて生原酒(京都)と真澄(長野)の飲み比べ

玉乃光 真澄 京都玉乃光のレビューがメインですが、長野の真澄と比較もしましたので、比較レビューもします。 京都の有名な酒蔵、玉乃光酒造の純米吟醸の生原酒です。精米歩合は60%、アルコール分は17度です。2022年11月製造となっています。 色味はほぼ無色…

真澄 純米吟醸生原酒、しぼりたて 長野県 宮坂醸造

長野県のお酒、真澄の純米吟醸生原酒です。精米歩合は55%、アルコール度は17度です。昨年に続き今年も手にしてみました。 香りは吟醸酒らしくとてもフルーティーで華やかです。口に含んだ感じは、まろやかで、吟醸香のフルーティーさが口の中に広がります。…

澤乃井 生原酒 生酛純米酒 限定品

東京都青梅にある小澤酒造の澤乃井のレビューです。生酛造の純米生原酒です。アルコール度数は17度、精米歩合65%とラベルにあります。 色はやや黄色みがかっています。香りはふくよかでわずかにフルーティーさを感じます。口に含むとふくよかさが口の中に広…

嘉泉 純米吟醸 東京 田村酒造場

日本酒を好きになったきっかけを与えてくれたお酒です。最近はいろいろな酒蔵のお酒を飲むようになってきたので、原点の味を確かめるつもりで呑んでみました。 甘さを感じさせる吟醸香がほのかに立ち上ってきます。口に含んだ感じは、フルーティーではあるが…

白雪 純米吟醸生原酒 小西酒造 兵庫県

白雪純米吟醸生原酒、小西酒造兵庫県のお酒のレビューです。 色は透明ですがかすかに黄色みを感じます。香りはキリッとした吟醸香が立ち上ってきます。 口に含んだ感じは、まろやかでフルーティーさが口の中に広がります。呑み口もよく、鼻の奥から後頭部へ…

山形県 冨士酒造 純米大吟醸無濾過生原酒 菫露威吹

山形県の日本酒、富士酒造の純米大吟醸無濾過生原酒 菫露威吹のレビューです。 まず香りですが、爽やかな吟醸香が舞い上がってきます。口に含んだ感じはしっとりしつつも広がりもあり、原酒の濃醇さ、生酒の旨みを堪能できます。 呑み口は、鼻の奥から後頭部…

山形県 東光 純米大吟醸無濾過生原酒 洌

山形県の日本酒、小島総本店東光純米大吟醸生原酒のレビューです。アルコール度数は17度です。 香りは甘めの吟醸香が立ち上ってきます。ひと口含むとまろやかに口の中に広がります。生鮭の爽やかさよりも原酒のまろやかさが印象に残ります。そして呑み口です…

熊本県 瑞鷹 崇薫 純米吟醸生原酒

熊本県の日本酒のレビューです。熊本県八代産のお米を使用とのことです。アルコール度数は17%、精米歩合は58%です。 まずフルーティーな吟醸香が立ち上って行きます。ひと口含むと、豊かさが口の中にしっかりと広がります。呑み口も良く、鼻の奥から後頭部へ…

加賀鳶 純米吟醸生原酒 石川県

石川県福光屋の純米吟醸生原酒加賀鳶のレビューです。精米歩合は60%、アルコール度数は17度です。米は石川県産の500万石通との事です。 少し弱めではありますが吟醸香が立ち上ってきます。口に含んだ感じは若干すっきりとした印象です。飲み口の鼻の奥から後…

純米吟醸 福小町 三郷錦 木村酒造 秋田県

秋田県の酒です。秋田県の酒蔵好適米「三郷錦」、秋田県の酵母で作られたお酒、アルコール度数は15.5度です。 香りはとてもフルーティーで、吟醸酒らしい香りが立ち上ってきます。口に含むと、ふくよかさ、そして柔らかな雪を口に含んだ時に伝わる凛とした印…

純米吟醸 夏純吟 七賢 山梨銘醸 山梨県

山梨県のお酒、七賢の季節限定の純米吟醸酒のレビューです。山梨の米で作ったジューシーなお酒とのことです。アルコール度数は15%です。 香りはすっきりとしたと吟醸香が漂ってきます。口に含んだ感じは、生酒にあるようなまったりとしたものではなくすっき…

一本義純米吟醸生酒 福井県 一本義久保本店

一本義純米吟醸生酒、福井の日本酒です。ラベルには辛爽系と書いてあります。どんなお酒か楽しみです。 まず、色は黄色味かかっています。香りはフルーティーな吟醸香がすっと立ち上ってきます。フルーティーでありながらすっきりとした印象の香りです。この…

上撰 月桂冠 京都伏見

月桂冠の「月」の上位酒となる大衆酒、「上撰」の感想・レビューです。 私は同じ月桂冠から出されている大衆酒「月」のクセのなさが好きなので、その上位となる「上撰」も気になりトライしてみることにしました。「上撰」が上位とは言っても一升瓶だと1合あ…

純米生原酒 燦然 岡山県菊地酒造

岡山県のお酒です。雄町で作った生原酒です。雄町は岡山県発祥の酒造米で、このお米が基となり山田錦が作られたとのことです。お米の精製歩合は65%、アルコール度数は18.5度と高めです。雄町の味わいをしっかり出すために精製歩合を控えめにしているとのこと…

京都伏見 月桂冠 にごり酒

月桂冠のにごり酒は初めてです。アルコール度数は10%とそれほど強くありません。 にごり酒特有の発酵した米の香りがこのお酒にもあります。口に含んだ感じは、米の粒を感じつつもさらっとした印象です。呑んだ印象も、米の粒感を感じながら喉の奥へ流れてい…

 

©2020 ponponfront